梅雨明け

器の漆つぎ*chiho

2011年07月02日 18:59

鹿児島地方、先日梅雨明けしました。
梅雨の雨の間、ずっとできなかった作業ができるぞ!と息ごんでいたのですが、肝心の仕事の休みの作業日が、雨・・・。
なんとも、自然は厳しいものです。

そんな中、やっと修繕が完了した器がありましたので、昨日、谷山中央のdormitory428の中のショップ、アトリエユニ様に納品に行ってきました。

 →記事:【修繕完了品】sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様

ショップの雰囲気と、店主様のたたずまいを思っての仕上げをしてみましたが、喜んでいただけて、うれしかったです。

帰りに、dormitoryの中のオルノ食堂で、アイスレモングラスティーと、バニラアイスをサンドしたブラウニーみたいの(名前を忘れましたが、めっちゃおいしい)を、涼風を感じながら、窓際で頂きました。



まだ涼風を感じたり、朝夕はきもちのいい気候。
ありがたいです。

夏がやってきます。
厳しい夏になるかもしれませんが、負けない元気な体づくりをしていきたいものです。

晴れた日が作業日に当たりましたら、新しく漆を調整する事ができます。
その調整した漆をさらに次の作業日に加工して、それをまた次の作業日にあてて、乾燥させて、研磨して、塗り重ねて。
これから1カ月もすれば、またグンと作業が進むと思います。

長らくお預かりしている皆様、お待ちいただいて、本当にありがとうございます。
また進捗をご報告いたします。

関連記事