器の漆つぎ*chiho 1979年生まれ、鹿児島市出身。鹿児島市谷山在住。 【ご挨拶:器の漆つぎ、修行中。】→★(click!) ●修繕完了品の一覧は、こちら→★(click!)からどうぞ! <連絡先メールアドレス>urushitsugi☆gmail.com(☆部分を@マークに書き換えて送信ください。) |
スポンサーサイト
再開のお知らせ
2012年03月15日
随分とご無沙汰してしまい、2012年の3月も半ばを迎えました。
冬を越え、春を迎える雨が明日から降るとのこと。
まずは、これまでのご報告をさせてください。
2011年12月、主人が交通事故にあい、しばらく職を離れ、看病と自分の仕事の日々が続いておりました。
精神的にも肉体的にもハードな日々で、なかなか器の作業をする事が出来ず。
せめてその事だけでもご報告ができればよかったのですが、それすら叶わず、あっという間に2012年を迎えました。
その後、主人が職を離れざるを得なくなり。
幸い、主人の体はもう元気になったのですが、離職もなかなかに納得できず、様々なところに相談をしたり、手段をとったりしながら、また私の家事と仕事とそれらにかかりっきりの日々が続きました。
生活の不安定はつらいもので、主人も割り切ってくれて、先日やっと、新しい職に就く事ができました。
そんなこんなの多難な冬を越えて、やっと我が家も日常を迎えられる兆しが見え始めました。
お待たせしています器の作業、今月中に開始したいと思います。
中断しているご報告もできずに、いきなり開始のご報告になってしまい、大変申し訳ございません。
皆さまにとっても、健康が一番。
大切な人々とともに良い春をお迎えになりますように、今、心から祈る気持ちです。
冬を越え、春を迎える雨が明日から降るとのこと。
まずは、これまでのご報告をさせてください。
2011年12月、主人が交通事故にあい、しばらく職を離れ、看病と自分の仕事の日々が続いておりました。
精神的にも肉体的にもハードな日々で、なかなか器の作業をする事が出来ず。
せめてその事だけでもご報告ができればよかったのですが、それすら叶わず、あっという間に2012年を迎えました。
その後、主人が職を離れざるを得なくなり。
幸い、主人の体はもう元気になったのですが、離職もなかなかに納得できず、様々なところに相談をしたり、手段をとったりしながら、また私の家事と仕事とそれらにかかりっきりの日々が続きました。
生活の不安定はつらいもので、主人も割り切ってくれて、先日やっと、新しい職に就く事ができました。
そんなこんなの多難な冬を越えて、やっと我が家も日常を迎えられる兆しが見え始めました。
お待たせしています器の作業、今月中に開始したいと思います。
中断しているご報告もできずに、いきなり開始のご報告になってしまい、大変申し訳ございません。
皆さまにとっても、健康が一番。
大切な人々とともに良い春をお迎えになりますように、今、心から祈る気持ちです。