琉球飯椀~完了
器の漆つぎ*chiho 1979年生まれ、鹿児島市出身。鹿児島市谷山在住。 【ご挨拶:器の漆つぎ、修行中。】→★(click!) ●修繕完了品の一覧は、こちら→★(click!)からどうぞ! <連絡先メールアドレス>urushitsugi☆gmail.com(☆部分を@マークに書き換えて送信ください。) |
2010年11月24日
琉球のほっこりとした飯椀の補修が完了しました。
洗いながらパカっとやってしまった主人も喜んでくれました。


日ごろづかいで、もともほっこりした茶色の飯椀ですので、茶色の漆の色もそのままに仕上げてみました。
破片が少なかった分、段取りが少なくて結果的に早く仕上がったようです。
ただ、厚みや吸水性から、強度をもたせるまで時間をかけて仕上げました。
これはもうほんとにスパっと割れたものでした。
<修繕前>
これで、また復活です♪
洗いながらパカっとやってしまった主人も喜んでくれました。
日ごろづかいで、もともほっこりした茶色の飯椀ですので、茶色の漆の色もそのままに仕上げてみました。
破片が少なかった分、段取りが少なくて結果的に早く仕上がったようです。
ただ、厚みや吸水性から、強度をもたせるまで時間をかけて仕上げました。
これはもうほんとにスパっと割れたものでした。
<修繕前>

これで、また復活です♪
【修繕完了品】マグカップのワレ
【一部修繕完了】急須のフタのワレ
【修繕完了品】白湯呑のカケとホツレ
【修繕完了品】sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様
【修繕完了品】3つの急須、それぞれ。
【修繕完了品】急須のふたのワレ・口のホツレ
【一部修繕完了】急須のフタのワレ
【修繕完了品】白湯呑のカケとホツレ
【修繕完了品】sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様
【修繕完了品】3つの急須、それぞれ。
【修繕完了品】急須のふたのワレ・口のホツレ