白い大皿のヒビ~完了


  器の漆つぎ*chiho

1979年生まれ、鹿児島市出身。鹿児島市谷山在住。

【ご挨拶:器の漆つぎ、修行中。】→★(click!)

●修繕完了品の一覧は、こちら→★(click!)からどうぞ!

<連絡先メールアドレス>
urushitsugi☆gmail.com(☆部分を@マークに書き換えて送信ください。)

2010年11月24日

器屋さんのご厚意でいただいた、白い大皿の大きなヒビが、じゅうぶんに強度をもって硬化したようなので、修繕を完了しました。

白い大皿のヒビ~完了

白い大皿のヒビ~完了

薪で焼成されているらしく、ざらっとした野性味のある質感や素材と、ヒビの大きさに難航するかと思いましたが、一度漆が入ってくれると、その芸術的なヒビの線がはっと浮き立って、なんだかこれはこれで好きな皿!になりました。

白い大皿のヒビ~完了

ウラはこんな感じです。
ウラがとってもかっこいいお皿ですよね。


金継ぎも考えたのですが・・・。
漆でもしぶくてかっこいいじゃないかと思って、結構このままが気にいっています。


寒い季節になりましたが、時間をかけて、ちゃんと漆は硬化してくれるのですね。
まだまだ手持ちの課題は、もう一歩!のものたちを含めて山積みですが、地道にしあげていきたいと思います。

また新しいお皿との出会いを楽しみにしています。


同じカテゴリー(【 修繕完了品 】)の記事画像
【修繕完了品】マグカップのワレ
【一部修繕完了】急須のフタのワレ
【修繕完了品】白湯呑のカケとホツレ
【修繕完了品】sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様
【修繕完了品】3つの急須、それぞれ。
【修繕完了品】急須のふたのワレ・口のホツレ
同じカテゴリー(【 修繕完了品 】)の記事
 【修繕完了品】マグカップのワレ (2012-06-19 20:29)
 【一部修繕完了】急須のフタのワレ (2012-06-07 18:16)
 【修繕完了品】白湯呑のカケとホツレ (2012-06-03 17:04)
 【修繕完了品】sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様 (2011-07-02 18:50)
 【修繕完了品】3つの急須、それぞれ。 (2011-06-18 08:48)
 【修繕完了品】急須のふたのワレ・口のホツレ (2011-05-03 14:46)

Posted by 器の漆つぎ*chiho at 21:34
Comments(0)【 修繕完了品 】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
白い大皿のヒビ~完了
    コメント(0)