湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆


  器の漆つぎ*chiho

1979年生まれ、鹿児島市出身。鹿児島市谷山在住。

【ご挨拶:器の漆つぎ、修行中。】→★(click!)

●修繕完了品の一覧は、こちら→★(click!)からどうぞ!

<連絡先メールアドレス>
urushitsugi☆gmail.com(☆部分を@マークに書き換えて送信ください。)

2010年10月14日

3つの湯呑をお預かりしました。

湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆

薄手で上品で、なんとも洋も和も問わない、素敵な湯呑です。
長年使われていて、そのうちの3つに、小さなホツレやヒビができていました。

湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆


2つのホツレは小さく、何度も時間をかけるホツレの割には、わりと早くできるんじゃないかと思います。
うち1つ(右)は、深めのホツレというよりカケからヒビが入っていて、破片がないので、少し工夫が必要です。

こうやって、同じシリーズを何客か預かると、金などで仕上げてみたくなります。
同じモチーフなのに、3客3通りの割れ方があって、それに乗せる金や銀は、また3つの顔をもって、想像するのがとても楽しいのです・・・。

でも、もとがとても上品なので、どうしようか、また仕上げまでに想像する楽しい時間が続きます。

ひとまず、それぞれを生漆で1度目の処理をしました。


同じカテゴリー(陶器)の記事画像
飯椀の口辺
陶器の皿と湯呑
4つの急須の蓋、お預かり
マグカップのワレ
そよかぜ@ファーム様より2点お預かり
sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様
同じカテゴリー(陶器)の記事
 飯椀の口辺 (2011-07-27 19:07)
 陶器の皿と湯呑 (2011-05-08 19:02)
 4つの急須の蓋、お預かり (2011-04-30 09:52)
 マグカップのワレ (2011-03-15 07:01)
 そよかぜ@ファーム様より2点お預かり (2011-02-06 20:24)
 sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様 (2011-01-10 23:24)

Posted by 器の漆つぎ*chiho at 22:14
Comments(0)陶器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
湯呑3つのホツレ、ヒビ~漆
    コメント(0)