オルノ食堂様より4点お預かり


  器の漆つぎ*chiho

1979年生まれ、鹿児島市出身。鹿児島市谷山在住。

【ご挨拶:器の漆つぎ、修行中。】→★(click!)

●修繕完了品の一覧は、こちら→★(click!)からどうぞ!

<連絡先メールアドレス>
urushitsugi☆gmail.com(☆部分を@マークに書き換えて送信ください。)

2011年01月10日

dormitory428の、オルノ食堂様より、4点の器をお預かりしました。

緑茶と一緒に出てきたかわいいアップルパイが入っていたのと同じ、黒い小皿のホツレです。
オルノ食堂様より4点お預かり
オルノ食堂様より4点お預かり
ちょっとしたホツレですが、とてもかわいいし、オルノ食堂さんにぴったりのお皿だと思うので、ぜひお直しさせていただきたいと思います。
セット品らしいので、もとの黒色になじむように、生漆の色だけで仕上げたいと思います。

そして、ほっこりとしたお湯呑。
オルノ食堂様より4点お預かり

オルノ食堂様より4点お預かりこれも、ホツレです。
やっぱり、実際ヘビーユースのお店の食器というのは、ホツレが多いものかもしれませんね。
このお湯呑は素朴な味を大事に、生漆だけ、もしくは優しい感じの金とかで仕上げてみようかと思っています。


そして、花柄がかわいい平皿。
オルノ食堂様より4点お預かり

これにケーキがのるのかと思うと、ワクワクします。
オルノ食堂様より4点お預かり
これも、ホツレなので、生漆でうめていきたいと思っています。
用途が多分スイーツ乗せになると思うので、主張しすぎないけど引きたてる、そんな仕上げが必要かなと思っています。
様子を見ながら、考えます。




これも、平皿の、ホツレ。
オルノ食堂様より4点お預かり
オルノ食堂様より4点お預かり

ふちが結構いくつか小さくホツレていますので、場合によっては補強も考えています。
それ次第で、仕上げも変わってくるかと思います。




以上4点。
dormitory428に初めて伺ったその日に、お預かりさせていただいて、それからもご縁が続いています。
うちからはなんと抜け道で自転車で5分!

うちの近所には、nico cafeも、dormitory428もあって、つくづく幸せ者です。


お預けくださり、ありがとうございます!

それぞれの器の個性や用途、お預けいただいた方の感じを大事に、丁寧に修繕させていただきたいと思います。


同じカテゴリー(陶器)の記事画像
飯椀の口辺
陶器の皿と湯呑
4つの急須の蓋、お預かり
マグカップのワレ
そよかぜ@ファーム様より2点お預かり
sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様
同じカテゴリー(陶器)の記事
 飯椀の口辺 (2011-07-27 19:07)
 陶器の皿と湯呑 (2011-05-08 19:02)
 4つの急須の蓋、お預かり (2011-04-30 09:52)
 マグカップのワレ (2011-03-15 07:01)
 そよかぜ@ファーム様より2点お預かり (2011-02-06 20:24)
 sheepのスープカップのワレ、アトリエユニ様 (2011-01-10 23:24)

Posted by 器の漆つぎ*chiho at 23:24
Comments(0)陶器
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オルノ食堂様より4点お預かり
    コメント(0)